ホッとする小さな輝き!
幻想的なホタルの舞が楽しめます。

定義のホタルは復活のホタル
地域のホタルへ秘めた物語
地域の愛情です
定義のホタルは、昭和40年代頃から門前に広がる田園風景が消え、それと同時に無造作に捨てられるゴミがめだち始め、さらに生息地の水路の手入れもされなくなったことから、ホタル、ドジョウやトンボなどの水中生物が一度は消滅しました。
しかし、平成に入り、地域住民による清掃活動とホタル復活活動により、平成17年夏、数十年ぶりに定義門前を飛ぶホタルを確認し、翌平成18年には前年の子ホタルが多数優雅に飛ぶようになりました。
令和5年定義ホタル祭ご案内
定義のホタルまつりとホタル観察会を実施
ホタル観察会&五重塔ライトアップ
定義ホタルの里づくり実行委員会、定義観光協会では7月1日定義ホタル祭りと7月9日までボランティアガイドによるホタル観察会を実施します。
幻想的な初夏の舞を是非お楽しみ下さい。
【定義ホタル祭り】
・期 間:7月1日(土)
・時 間:午後6時00分から
・場 所:門前「はやとみ」様駐車場
・内 容:開会式、西部広陵太鼓、アトラクション、ホタル観察会
・夜 店:定義ホタル祭り当日、門前商店は20時30分(予定)まで時間延長して皆様のお越しをお待ち致しており
【定義ホタル観察会】
・期 間:7月1日(土)~7月9日(日)
・集 合:午後7時30分 西方寺五重塔前
・内 容:午後7時30分から、定義如来西方寺による、開祖平貞能公御回向、新型感染症でお亡くなりになられた方々の供養と、医療従事者や関係者の方々への敬意と感謝、そして世界が安寧でありますようにという祈りを込めた法要と、五重塔のブルーライトがありますので一緒にお祈り下さい。
法要後、定義ホタルの里づくり実行委員による現地案内とホタル説明があります。
※お願い:ホタル生息地への車両乗り入れは控えて下さい。車両は仙台市営駐車場もしくは西方寺様駐車場へ駐車願いします。

6月23日撮影
定義ホタル情報
・初上陸…5月19日(昨年は5月23日)
・初飛翔…6月23日(昨年は6月23日)
・初飛翔の数…3匹(昨年は1匹)
・飛翔状況…6月22日 気温17度:0匹
6月23日 気温20度:ゲンジボタル3匹
6月24日 気温18度:ゲンジボタル2匹、ヒメボタル1匹
6月25日 気温19度:ゲンジボタル8匹、ヒメボタル3匹
6月26日 気温21度:ゲンジボタル5匹、ヒメボタル5匹
6月27日 気温21度:ゲンジボタル5匹、ヒメボタル0匹
6月28日 気温23度:ゲンジボタル15匹、ヒメボタル0匹
6月29日 気温20度:ゲンジボタル30匹、ヒメボタル8匹
6月30日 気温21度:ゲンジボタル50匹、ヒメボタル8匹
7月 1日 気温20度:来場者多数のため計数不能
7月 2日 気温21度:ゲンジボタル70匹、ヒメボタル15匹
7月 3日 気温18度:ゲンジ蛍70匹、ヒメ蛍20匹、ヘイケ蛍1
7月 4日 気温18度:ゲンジ蛍70匹、ヒメ蛍25匹、ヘイケ蛍1
7月 5日 気温19度:ゲンジ蛍70匹、ヒメ蛍30匹、ヘイケ蛍2
7月 6日 気温19度:ゲンジ蛍70匹、ヒメ蛍30匹、ヘイケ蛍2
7月 7日 気温22度:ゲンジ蛍60匹、ヒメ蛍30匹、ヘイケ蛍3
7月8日 気温21度:ゲンジ蛍40匹、ヒメ蛍20匹、ヘイケ蛍5
7月9日 気温22度:ゲンジ蛍40匹、ヒメ蛍20匹、ヘイケ蛍5
・7月9日(日)で定義ホタル鑑賞会は終了しました。
来年のお越しをお待ち致しております。
令和5年度 定義ホタル活動報告

ホタル幼虫放流
令和5年4月15日(土)、定義ホタルの里づくり実行委員会で育てたホタルの幼虫、約40匹を地元の子供たちが放流しました。
大きさもまちまちな幼虫でしたが、子供たちは夏に会える事を楽しみに放流しました。

ウェザーニュース発表
ウェザーニュース発表で、定義がホタルの名所として東北1位、全国で7位の評価をいただきました。